永光電設は、エリアトーク兵庫県代理店です。電柱に共架される、自治会放送線のメンテナンスや新規電柱共架を行っていますが、この放送線の距離は基本的に長距離にわたり、断線や劣化不良のリスクはこれに伴って大きくなってきています。
また、この配線を電柱に取り付けることは電柱一本毎に使用料も必要で、自治会費という限られた会費の中で維持していくことも時として大きな負担になることも考えられます。
この無線放送エリアトークは初期費用は必要なものの、聞こえにくい区域や離れた家屋などイレギュラー的増設なことに対応ができ、高気密住宅では屋外放送は聞こえにくいことがありますが、卓上受信機から放送が聞こえるという便利なものです。
姫路市の助成金も用意されていますので、ぜひ一度ご検討されることをお勧めいたします。
既存街宣スピーカー(トランペットスピーカー)の音が反響し聞こえづらい、聞こえにくいエリアへのスピーカー増設に困難なお客様、老朽化による更新や災害時や警報発令時、学童下校時刻の連絡に素早い放送がしたいなど、無線だったらできそうだと感じられたらご連絡ください。
お問合せは: 079-232-7887(永光電設)
地域の情報伝達のイメージ
公民会・自治会の連絡事項(催事の予定、訃報など)を、訪問連絡や個別家庭への電話連絡より安く手軽に、経路障害の発生しやすい有線放送より安心して録音を残すことで確実に伝達することができます。
携帯電話から自治会放送を行う
放送卓を直接操作して放送するだけでなく、放送卓と電話接続用機器を接続することで、放送を担当される方が外出中や地域外にいる場合でも、確実に放送することができます。
ビル・マンションなどでの活用
オフィスでの活用
工場での活用